NTTPC ロゴイメージ
 
InfoSphere個人向けサービスのOCNへの統合について(重要) 2002年8月30日


  1. InfoSphere個人向けサービスのOCNへの統合について
  2. 今回の統合の目的について
  3. OCNへの移行に関する意向確認について
  4. 質問コーナー

■§■1.InfoSphere個人向けサービスのOCNへの統合について■§■

 2002年8月1日報道発表いたしました通り、本年10月1日(予定)をもちまして、弊社が提供してまいりました『InfoSphere』の個人向けサービスを、NTTコミュニケーションズ社が提供する『OCN』に統合することといたしました。
 永きに渡り弊社に賜りましたご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、引き続きましてNTTコミュニケーションズ社の『OCN』をご利用いただきますよう心よりお願い申し上げます。
 なお、統合予定の10月1日以降も当面の間、現在のメールアドレス,ネットワークIDおよびアクセスポイントはそのままでご利用いただけます。

【統合対象サービス】
 今回の統合の対象となるのは、お支払方法がクレジットカード払いの個人向けサービスが対象となります。具体的には次の表に統合対象サービスとして記載されておりますサービスが『OCN』に統合されることとなります。また、弊社のサービスとして残ることとなります通信事業者や法人向けのサービスにつきましては、今後さらにサービスの充実を図ってまいります。

  統合対象サービス 今後もNTTPCで提供するサービス
支払方法 クレジットカード 請求書・口座振替
サービス名 InfoSphere Lite(全コース)
InfoSphere Xpert
InfoSphere Xpert+
InfoSphere XpertADSL
InfoSphere XpertHikari(全タイプ)
InfoSphere デュオ(全コース)
InfoSphere Biz(全コース)
InfoSphere Xpert+
InfoSphere XpertADSL
InfoSphere XpertHikari(全タイプ)
InfoSphere Biz IP1/8
InfoSphere Biz ADSL1/8/16
InfoSphere Biz Hikari1/8/16(全タイプ)

※サービスラインアップは近々にリニューアル予定です。


■§■2.統合の目的について■§■

 ADSLをはじめとしたブロードバンド・インターネットに対するニーズの高まり、競争による価格低廉化を背景に、ブロードバンド・インターネットが企業活動の効率化、多様な個人のライフスタイルの実現をもたらす鍵として、日常生活の中に急速に浸透してきています。
 NTT コミュニケーションズ社は、このようなブロードバンド化の進むインターネット市場の激しい競争環境の中で、NTT コミュニケーションズグループにおける事業ドメインの明確化を図り、経営リソースの集中を目的として、『InfoSphere』(16万加入 平成14年6月末現在)の個人向けインターネット接続サービス(11万加入 平成14年6月末現在)を『OCN』(320万加入 平成14年6月末現在)に統合し、会員規模の拡大、経営基盤の強化により、インターネット接続サービスに加え、コンテンツなどのより高いレイヤのバリューサービスの充実を図り、より多くのお客さまへ「安心(信頼)」・「親切」・「快適」・「楽しい」をキーワードとする『OCN』の多様なサービスを提供してまいります。
 また、弊社は今回の統合により、『InfoSphere』の法人向けインターネット接続サービスに注力し、法人向けサービスの拡充、サービス品質の向上に努め、従来より行ってきたデータセンタ、IP-VPN、SIビジネスとの連携をさらに強化し、魅力ある法人向けサービスを提供してまいります。
 NTT コミュニケーションズ社と弊社は、今回の統合を契機に個人向けインターネット接続サービス以外の事業においても連携を深めていくとともに、NTTグループとしてのシナジー強化に努めます。

 今後さらに個人向けサービスの強化を図る『OCN』に、会員の皆様がスムーズに移行できるように鋭意努力してまいりますので、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。


■§■3.OCNへの移行に関する意向確認の実施について■§■

  今回の統合に伴いNTTコミュニケーションズ社への利用契約の移行について、会員の方への意向確認に関するご案内を8月26日に送付させていただきました。統合に伴いまして、お客様へのサービス提供・料金請求などの運営事業者がNTTコミュニケーションズ社となりますので、運営事業者の変更に関する「同意の可・否」についてご回答いただけますようお願いいたします。ご案内につきましては、こちらをご覧ください。


■§■質問コーナー■§■

■今回統合を行う目的は何ですか。
NTTComグループでは、今後のブロードバンド時代において、より魅力的なサービスを提供するために、事業領域の明確化を図り、各々の事業領域において経営資源を集中して取り組むこととなりました。この方針に基づき、弊社で提供してまいりました「InfoSphere」の個人向けインターネット接続サービスをNTTComが提供するインターネット接続サービス「OCN」に統合して、より一層のサービスの充実を図ることとなります。

■統合対象のサービス名を教えて下さい。
弊社が運営するインターネット接続サービス「InfoSphere」のうち、主に個人のお客様を対象としたサービスが今回の統合の対象となります。具体的な統合対象のサービスは、クレジットカード払いのLite(全コース)、Xpert、Xpert+、XpertADSL、XpertHikari(全タイプ)、デュオ(全コース)です。
(請求書・口座振替払いのBiz(全コース)、Xpert+、XpertADSL、XpertHikari(全タイプ)、BizIP1/8、BizADSL1/8/16、 BizHikari1/8/16(全タイプ)は、統合対象外です。また、それ以外のNTTPCの全サービスはこれまで通りNTTPCで提供いたします。)

■個人向けサービス以外のInfoSphereサービスはどうなるのでしょうか?
個人向けサービス以外のダイヤルアップIP接続サービスや専用線IP接続サービス、及びそれ以外のNTTPCの全サービスはこれまで通りNTTPCで提供致します。

■今後のスケジュールはどうなっていますか?
弊社が提供してまいりましたInfoSphereの個人向けサービスを、NTTComが提供する「OCN」に統合させていただくのは、10月1日を予定しております。会員の皆様にはメール及び、郵便にて個別にお知らせしておりますので、そちらの内容をご
確認ください。

統合予定の本年10月1日以降については、営業主体がNTTComに移管されるものの、当面の間は、現行サービス、料金のままで引き続きご利用いただく形となります。将来的には、OCNへのサービス移行を行う予定ですが、具体的な時期及び内容等につきましては、10月下旬を目途にNTTComから会員の皆様にお知らせがある予定です。

■「InfoSphere」というブランド名はどうなるのですか?
NTT PCにて今後も引き続き提供するダイヤルアップIP接続サービスや専用線IP接続サービスのブランド名として存続します。

■現在利用しているサービスは、そのまま利用できますか?
統合予定の本年10月1日以降については、営業主体がNTTComに移管されるものの、当面の間は、現行サービス/料金のままで引き続きご利用いただけます。将来的には、OCNへのサービス移行を行う予定ですが、具体的な時期や詳細内容につきましては、10月下旬を目途にNTTComから会員の皆様へお知らせがある予定です。

■何か設定変更が必要になりますか?
統合予定の本年10月1日以降については、営業主体がNTTComに移管されるものの、当面の間は、現行サービスのままで引き続きご利用いただく形となりますので、手続きや設定変更なしに現状のまま、引き続きご使用いただけます。ただ、将来的には、OCNへのサービス移行を行う予定ですので、具体的な時期及び内容等につきましては、10月下旬を目途にNTTComから会員の皆様へお知らせがある予定です。

■アクセスポイントの設定を変更する必要がありますか?
統合予定の本年10月1日以降については、営業主体がNTTComに移管されるものの、当面の間は、現行サービスのままで引き続きご利用いただけますので、特に設定変更等は発生しません。ただ、将来的には、OCNへのサービス移行を行う予定ですので、具体的な時期及び内容等につきましては、10月下旬を目途にNTTComから会員の皆様へお知らせがある予定です。

■メールアドレス/ホームページはそのまま使えますか?
統合予定の本年10月1日以降については、、営業主体がNTTComに移管されるものの、当面の間は、現行サービスのままで引き続きご使用いただけます。将来的には、OCNへのサービス移行を行う予定ですが、現在お使いのメールアドレス(*****@***.sphere.ne.jp)およびホームページURL(www.***.sphere.ne.jp/******)は、できるだけスムーズな移行が可能となるよう転送等の対応も考慮させていただくなどして、統合後(本年10月1日以降)概ね1年間程度はご利用いただける方向で検討しております。具体的な時期及び内容等につきましては、10月下旬を目途にNTTComから会員の皆様へお知らせがある予定です。

■料金プランは変更になるのですか?
統合予定の本年10月1日以降については、営業主体がNTTComに移管されるものの、当面の間は、現行サービス・料金のままで引き続きご利用いただく形となりますので、月額料金や含み時間、超過料金についても変更なく現状のまま、引き続き
ご使用いただけます。
将来的なOCNへのサービス移行にあたっては、会員の皆様がスムーズにサービス移行できるよう配慮しながらNTT Com にて検討中です。サービス移行の具体的な時期及び内容等につきましては、10月下旬を目途にNTTComから会員の皆様にお知らせがある予定です。

■利用料金の請求はどのようになりますか?
統合予定の本年10月1日以降については、当面の間は、現行サービスのままで引き続きご利用いただく形となり、ご利用料金の請求につきましては、NTT Comからクレジットカード会社を通じてのご請求となります。

■サポート内容(営業時間、障害対応など)はどうなりますか?
統合予定の本年10月1日以降については、営業主体がNTTComに移管されるものの、当面の間は、現状通りとなります。将来的にはOCNへのサービス移行を行う予定としておりますので、その時点でOCNと同等になる見込みです。具体的な時期及び内容等につきましては、10月下旬を目途にNTTComから会員の皆様へお知らせがある予定です。

 
Copyright ©2002 NTTPC Communications,Inc. All rights reserved.